
本記事はタイ現地の医療保険「パシフィッククロス社(PACIFIC CROSS)」からの情報提供記事です。
今回はパシフィッククロス日本語対応窓口担当をされているアートさんにパシフィッククロス社の医療保険に関する情報をご提供いただきました。
これからタイへ移住される方で医療保険の加入を検討している方の選択肢の一つして参考となりましたら幸いです。
パシフィッククロス社のプラン及び医療保険費用等に関する個別具体的なお問合せは下記メールにお問合せください。(本記事下部にも記載しています。)
※本記事は2024年12月時点での提供情報です。医療保険の最新情報はパシフィッククロス社日本語デスクにお問い合わせの上ご確認ください。
目次
長期滞在ビザと医療保険
2024年12月時点での日本で取得するパターンでのタイのビザと医療保険に関する要件は以下の通りです。
※リタイアメントビザをタイ国内で取得する場合、現時点では医療保険の加入義務はありません。タイ国内で取得する方法についてはこちらの記事をご覧ください。
ノンイミグラント-O(年金受給者/リタイアメント)
ノンイミグラント-O(年金受給者/リタイアメント)の取得にあたり必要となる医療保険の要件は以下の通りです。
・タイ国内もしくは外国の保険会社発行の保険証券であること
・入国日から滞在する期間が適用されている保険期間であること
・外来患者の治療費40,000 バーツ以上、入院患者の入院費400,000 バーツ以上が補償される保険であること
・新型コロナウイルス感染症及び関連疾患の治療費を含む5万米ドル以上の治療補償額があること
参考リンク:在東京タイ王国大使館HP
※2024年11月時点での情報です。最新要件は随時大使館HP等にてご確認ください。
ノンイミグラント-O-A(ロングステイ)
ノンイミグラント-O-A(ロングステイ)の取得にあたり必要となる医療保険の要件は以下の通りです。
・タイ国内もしくは外国の保険会社発行の保険証券であること
・入国日から1年、又はそれ以上の滞在予定の方は滞在期間が適用されている保険期間であること
・新型コロナウイルス感染症及び関連疾患の治療費を含む10万米ドル以上もしくは300万バーツ以上の治療補償額があること
参考リンク:在東京タイ王国大使館HP
※2024年11月時点での情報です。最新要件は随時大使館HP等にてご確認ください。
ノンイミグラント-O-X(ロングステイ10年)
ノンイミグラント-O-X(ロングステイ10年)の取得にあたり必要となる医療保険の要件は以下の通りです。
・タイ国内の保険会社発行の保険証券であること
・入国日から 1 年、又はそれ以上の滞在予定の方は滞在期間が適用されている保険期間であること
・外来患者の治療費40,000バーツ以上、入院患者の治療費400,000バーツ以上が補償されている保険内容であること
・新型コロナウイルス感染症及び関連疾患の治療費を含む10万米ドル以上もしくは300万バーツ以上の治療補償額があること
参考リンク:在東京タイ王国大使館HP
※2024年11月時点での情報です。最新要件は随時大使館HP等にてご確認ください。
LTRビザ
LTRビザの「Wealthy Global Citizens」や「Wealthy Pensioners」を取得する場合は、医療保険・社会保険・銀行預金のいずれかを準備する必要があります。
医療保険を選択する場合、タイ滞在期間全体を対象とし、タイでの入院および医療費に対して少なくとも50,000USDをカバーし、かつ残りの保険期間が10ヶ月以上あるものである必要があります。
※2024年11月時点での情報です。最新要件は管轄機関のBOI等にてご確認ください。
Wealthy Global Citizens参考記事
LTRビザ(タイ長期滞在ビザ)徹底解説!資産家・富裕層向けの「Wealthy Global Citizens」の取得条件や取得方法を解説
LTRビザ(タイ長期滞在ビザ)の一つである100万米ドル以上の資産を持つ富裕層を対象とする「Wealthy Global Citizens」の取得条件や取得方法・メリットをまとめました。
Wealthy Pensioners参考記事
LTRビザ②|50歳以上の富裕層退職者・年金受給者を対象とする「Wealthy Pensioners」の取得条件や取得方法を解説
LTRビザには2024年現在で4タイプのビザがあります。 今回はその内の一つである、50歳以上の富裕層退職者を対象とするLTRビザ「Wealthy Pensioners(富裕層退職者・富裕層年金受給者)」についてご紹介し […]
パシフィッククロスの医療保険
パシフィッククロスにはいくつかの保険プランがありますが、長期滞在ビザの要件を満たすという観点から考えると「Premier Plus」というプラン、またはそれ以上の医療保険プランがおすすめです。
パシフィッククロスはタイのノンイミグラントビザ(特にO-A、O-Xビザ)の市場シェア第1位の健康保険会社です。ビザ申請をスムーズに進める上で、特にPremier Plusプランは必要要件を満たしており、多くの方に選ばれています。
Premier Plus
Premier Plusはリタイアメントビザ(OA、OX)などの長期滞在ビザ取得希望者に最適なプランとして人気があります。
リタイアメントビザ(OA、OX)は、少なくとも10万ドル(または300万バーツ)以上の医療保険が必要とされていますが、Premier Plusであればこの点をカバーできると共に、COVID-19および関連疾患の治療費も含まれています。
Premierプランの詳細はこちらのPDFファイルをご参照ください。
以下、Premier Plus以外で、ビザの必要条件を満たしているプラン一覧です。
Maxima|Maxima Plus
パシフィッククロスをご契約いただいている在タイ邦人の中で最も人気があるプランです。手頃な保険料で、包括的な範囲をカバーしています。
Maximaプランの詳細はこちらのPDFファイルをご参照ください。
Ultima|Ultima Plus
より高額な病室代の保障に加え、歯科診療・眼科検診などが基本契約に含まれるプランです。北米、EU諸国、香港、日本、シンガポールなど医療費の高い地域への渡航にも適したプランです。
Ultimaプランの詳細はこちらのPDFファイルをご参照ください。
Expat Care
2024年から新しくできたプランです。過去の病歴を考慮したカバレッジが提供され、指定された年間限度額まで既往症もカバーされます。待期期間などの条件があります。
Expat Careプランの詳細はこちらのPDFファイルをご参照ください。
その他、パシフィッククロス医療保険の概要については下記の記事で詳しくまとめています。併せてご覧ください。
在タイ日本人向け医療保険パシフィッククロス(PACIFIC CROSS)について
タイ移住・タイ在住の日本人向け現地医療保険パシフィッククロス(PACIFIC CROSS)についての情報をまとめました。
保険加入において押さえておくべき注意点
医療保険加入時に押さえておくべきポイントがいくつかあります。
<例>
・保険加入日から30日間は免責期間として、保険料を受け取ることができません。
・契約よりも前に発生していた症状や因果関係のあるものは保障対象外となります。
(風邪や食中毒の再発でも保障対象外となる可能性があります。)
・健康状態によっては保険料割増や引き受け不可と判断されることもあります。
・5歳未満の子供は医療費の35%が自己負担になります。
・10歳以下の子供のみでの契約できません。(親または法定保護者も一緒に契約する必要があります。)
etc
医療費コストの削減方法
タイに限った話ではありませんが、まずは医療保険が本当に必要なのかという点や加入するにしてもどのようなプランで加入するのが適切なのかという点をしっかり整理した上で保険加入の検討を進めていくことをおすすめします。
病気やケガのリスクを減らす
適度な運動をすることやバイクタクシーの利用を減らすなど、日頃からリスク回避を意識することが大切です。当たり前のことですが、そもそも医療費コストや治療経験を発生させないことを意識して生活していくことも大切かと思います。
クリニックや薬局を利用する
タイの薬局は日本のような処方箋はなく、薬剤師が症状に合わせた薬を処方します。
また、薬局によっては日本の処方箋を持参すると同じような薬を出してもらえます。
症状によっては病院やクリニックの案内を行なっていますので、まずは薬局へ行って症状などを伝えてみるのも良いかもしれません。
高額な治療費のみ保険でカバーする
何でも保険でカバーしようとすると必然的に保険料が高くなってしまいます。例えば、ほとんど通院をしない健康な方であれば、通院分をカバーから外し、手術や入院などの高額な部分をカバーできるようなプランで加入するなどプラン内容についてしっかりと検討されることをおすすめします。
医療保険のコストは保険会社・保障内容・年齢・家族構成などによって異なってきますが、家族で加入している方であれば、生涯で数千万円のコストがかかるケースもあります。医療保険は掛け捨てとなりますので、保険加入を検討する際は「本当に必要なのか」「加入するならどのようなプランが良いのか」をしっかりと考えましょう。
パシフィッククロス会社概要
Pacific Cross 日本語お問合せ窓口

Passathorn Rungruanglit
ニックネーム:ART(アート)
国際ビジネスコンサルタント
プロフィール
Pacific Cross Health Insurance Thailandで国際ビジネスコンサルタントとして、日本人のお客様にタイの保険プランをご案内しています。お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な保険プランをご提案いたします。日本語でお気軽にお問合せください。
Pacific Cross Health Insurance PCL
会社名 | Pacific Cross Health Insurance PCL |
住所 | No.3 Rajanakarn Building, 16th Floor, Zone BC, South Sathorn Road, Yannawa, Sathorn, Bangkok 10120 |
日本語窓口担当者 | 氏名:Passathorn Rungruanglit ニックネーム:ART(アート) |
お問合せ | contact_jp@th.pacificcrosshealth.com |
WEBサイト | https://www.pacificcrosshealth.com |
会社所在地
PROFILE
執筆/監修者プロフィール

Passathorn Rungruanglit
Pacific Cross Health Insurance Thailandで国際ビジネスコンサルタントとして、日本人のお客様にタイの保険プランをご案内しています。タイ語、英語、日本語の3カ国語に精通し、お客様一人ひとりのニーズに合わせた最適な保険プランをご提案いたします。当社の保険は、タイ国内の550以上の提携病院でご利用いただけるため、安心して充実した医療サポートを受けていただけます。信頼性の高いサービスを通じて、お客様の健康を全力でサポートいたします。
執筆者の最近の投稿