TIPS

移住のTips

HOME  /  タイ移住のTips  /  ビザ

タイ国内での結婚ビザ取得の要件と必要書類(ノンイミグラント- O:タイ人の配偶者/扶養家族)

今回はタイ人の方と国際結婚された方向けにタイ国内で結婚ビザを取得する際の必要要件についての情報をまとめました。

タイ国内で結婚ビザを取得するパターン

<パターン①タイに入国して90日のビザを取得>
結婚ビザを取得する際に、ノービザまたは観光ビザでタイ入国し結婚ビザに変更する場合は初回90日のビザを取得し、その後1年のビザを取得する流れとなります。

<パターン②他のノンイミグラントビザからの切り替え>
既に取得しているノンイミグラントビザから他のノンイミグラントビザに切替える場合は原則として一度タイ国外へ出国する必要がありますが、状況によりケースバイケースで出国せずに国内変更可能です。この場合ノンイミグラントビザからの変更申請は90日ビザからではなく1年ビザになります。

婚姻届けとビザ取得は別の手続き

タイでは国際結婚の婚姻手続きを済ませていても外国人の夫または妻がタイに長期滞在する場合はビザが必要です。婚姻手続きを行えばずっとタイに滞在できるわけではなく、滞在するためには結婚ビザの取得が必要です。

結婚ビザの取得は、婚姻手続きがすべて完了した後に取得手続きを行います。

タイでの結婚ビザ取得に必要な要件と書類

結婚ビザは男性と女性で準備が必要となるものが異なります。以下、それぞれのパターンでの必要書類です。

タイ人女性と結婚している日本人男性の場合

<必要書類> 
①結婚証明証とコピー
②男性側のパスポートとコピー
③男性側の結婚の際の独身証明書とコピー 
④男性側の口座での預金証明(40万バーツを2ヵ月間預金)
※申請日当日に口座へ入金等を行い最新情報にアップデートした状態の通帳とそのコピー
※90日間のビザ申請の場合は2ヶ月預金しておく必要はありません。初回の1年ビザを申請する際に40万バーツを2ヵ月間預金しておく必要があります。
⑤申請書類(イミグレーションで取得)
⑥写真4×6cm(1枚)
⑦タイ人女性の住民票 (タビアンバーン)とコピー
※子がいる場合は子のタビアンバーンとコピーも必要。
⑧タイ人女性のIDカードとコピー
※子がいる場合は子のIDカードとコピーも必要。
⑨出生証明書(スティバット)とコピー(子がいる場合のみ)
⑩自宅で家族と写っている写真。家のドア前、各室内、居住している建物の前の写真など
※子がいる場合は子も一緒に写っている必要があります。
※A4のワードファイルに添付してプリント
⑪賃貸契約書とコピー
⑫TM30
⑬家主のIDカード、タビアンバーンのコピー
⑭その場所のタビアンバーンのコピー
⑮家までの最寄り地図
⑯申請料金:90日ビザは2,000THB / 1年ビザは1,900THB

<補足情報>
90日ビザの審査期間は約3週間です。その後1年更新の場合は審査期間約1ヶ月です。この期間に自宅に査察が入る可能性があります。

<40万バーツの預金についての注意点>
男性が初回1年のビザを申請する際は、40万バーツの預金証明が必要となります。
※90日間のビザ申請の際は2ヶ月預金しておく必要はありません。初回の1年ビザを申請する際に40万バーツを2ヵ月間預金しておく必要があります。
また、1年後に更新する際は、更新日の3ヶ月前からタイの口座内に40万バーツ以上継続して預金しておく必要があります。
※40万バーツの預金証明以外にもワークパーミットを所有している場合に限り、一定額の収入証明を提出することで資金証明することもできます。
※申請日は残高証明を取得する前に当日一度少額入金を行い、通帳残高の日付を申請日時点での最新状態に更新してから残高証明や記帳ページのコピーをすることをおすすめします。

タイ人男性と結婚している日本人女性の場合

<必要書類> 
①結婚証明証とコピー
②女性側のパスポートとコピー
③申請書類(イミグレーションで取得)
④写真4×6cm(1枚)
⑤タイ人男性の住民票(タビアンバーン)とコピー
※子がいる場合は子のタビアンバーンとコピーも必要。
⑥タイ人男性のIDカードとコピー
※子がいる場合は子のIDカードとコピーも必要。
⑦出生証明書(スティバット)とコピー(子がいる場合のみ)
⑧自宅で家族と写っている写真。家のドア前、各室内、居住している建物の前の写真など
※子がいる場合は子も一緒に写っている必要があります。
※A4のワードファイルに添付してプリント
⑨賃貸契約書とコピー
⑩TM30
⑪家主のIDカード、タビアンバーンのコピー
⑫その場所のタビアンバーンのコピー
⑬家までの最寄り地図
⑭申請料金:90日ビザは2,000THB / 1年ビザは1,900THB

タイ国内での結婚ビザ申請場所

<チェーンワッタナー入国管理局の位置情報>
・政府総合庁舎B棟(Building B)の2階(Gate2)
 (The Government Complex Building B)
・営業時間
平日8時30分~12時 / 13時~16時30分(最終受付15時30分)
・Grabタクシーで行く場合
Immigration Bureau 2nd Floor Chaeng Watthana Civic Center (Building B)
・Google Map

<チェーンワッタナー入国管理局内の情報>

地下フロアには大手銀行の支店があります。バンコク銀行、クルンシー(アユタヤ)銀行、カシコン銀行など日本の方がよく使っている銀行の支店があります。

また、写真撮影やコピーができるお店も入っています。食堂や飲食店なども入っていますので、お昼をまたぐ際も食事には困りません。

イミグレーションは12時~13時は昼休憩となり、すべての手続きが一時ストップします。

結婚ビザの自力取得とエージェントへの依頼

結婚ビザを取得するためにはまず婚姻手続きが必要になります。自力で進めていくことも可能ですが、役所等での煩雑な手続きがたくさんあります。言語面で不安がある方や自力で進めるのが困難だと感じる方は、取得サポートエージェントに依頼して取得することもできます。

PROFILE

執筆/監修者プロフィール

佐藤裕

佐藤裕

東京入管成田支局で特別審理官の仕事をした後、タイ永住の決意で渡航。旅行会社、企画会社、コンサルティング会社等での勤務を経て、2002年にロングステイコンサルティング社を設立。タイでのロングステイとビジネスをサポートする。